忍者ブログ
ボーダーといえば楳図かずおとcobaと俺。 そんな私の横縞な日々
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



続き…。

五所川原を後にし、一路青森へ。

GWばりの渋滞を予測していたものの案外快適に進むものですね。
中心街から少し離れた駐車場に車を停めて、小一時間仮眠をとった後
ねぶたエリアへと向かいました。

エリアが広いためか、思ったほどは人はいない。
事前に友人が囃子方で参加すると聞いていたので探してみると
真剣な顔で笛の練習をしていました。

沿道から声をかけてみたものの、俺の声は全く届かず。残念。

日が少し落ちかけてきた頃、どこからともなく囃子の音色と太鼓の音が呼応するかのように
街のあらゆる所から聞こえてきた。
"祭り"の始まり。

夜の闇を色鮮やかなねぶたの灯りが照らし、囃子と跳人たちの鼓動が街を揺らす。

"感動的"この一言に尽きます。

七夕やすずめ踊りが悪い訳じゃない。ただ、格が違いすぎるだけ。
心の底からこの祭りに携わることのできる青森の人々をうらやましいと思います。


祭りの興奮も醒めやらぬまま、宿泊先である十和田温泉郷へ。
街灯も無いヘアピンだらけの山道は旅疲れの体には相当ダメージでした。


宿に着いて一息ついたところでお風呂へ。蔦温泉を源泉とした湯は無色透明のさらっとした肌触り。
他に入浴客もおらず、ほぼ貸し切り状態。軽く泳ごうかと思ったけどさすがに止めました。


翌日は奥入瀬渓流を散策。あまりの人の多さにげんなり。
十和田湖はあいにくの雨模様。残念ながら曇り空が反射して灰色でした。
紺碧の湖を見たかったなー。

その後は弘前に行ってご飯を食べ、仙台に戻ってきました。
仙台では七夕祭りの前夜祭である花火大会を鑑賞。

ちょっと活動的すぎたのか体調が悪いですわ。
やっぱり青森には2泊3日くらいで行きたいですね。
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
無題
すごい行動力。奥入瀬きれいですな~。
hon EDIT
at : 2007/08/08(Wed) 22:49:06
無題
honmaさん>

奥入瀬キレイでしたけど虫が多かったです。
虫除け必須ですな!
しでお EDIT
at : 2007/08/09(Thu) 14:07:27
TRACKBACK URL 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/28 itamoto]
[08/09 しでお]
[08/08 hon]
[07/06 itamoto]
[06/30 hon]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
sideo
性別:
男性
趣味:
妖怪・山・音楽
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
"sideo" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]